QGIS

【オープンソースデータ】自然環境調査Web-GISの活用方法について|QGIS

 自然環境調査Web-GISでは、生物多様性センター(環境省 自然環境局)が実施した植生・河川・湖沼・干潟・サンゴ礁などの基礎的な調査やモニタリングについて提供されています。調査項目により異なりますが、KMLファイルやShapeファイル・CSV・JPEG・PDFなどのデータ形式などで配布されています。

自然環境調査Web-GISの活用方法について

生物多様性センターについて

 生物多様性センター(環境省 自然環境局)は自然環境や生物多様性の現状を把握・それらの情報の適切な保管・広く提供する目的を達成するため、「調査」「情報」「標本資料」「普及啓発」の4つの機能を活動の柱として総合的に発揮することを目指している機関です。

 生物多様性センターが調査・収集した自然環境・生物多様性に関する情報は、国や地方公共団体などの保全施策の策定や環境アセスメントの実施などさまざまな分野で役立てられています。

自然環境調査Web-GISについて

 自然環境調査Web-GISでは、生物多様性センターが実施した植生・河川・湖沼・干潟・サンゴ礁などの基礎的な調査やモニタリングの結果が情報公開されています。調査項目により異なりますが、KMLファイルやShapeファイル・CSV・JPEG・PDFなどのデータ形式などで配布されています。利用にあたっては『生物多様性センターウェブサイト利用規約』に従って利用する必要があります。

生物多様性センターウェブサイト利用規約について

 環境省生物多様性センターのホームページで提供している情報のうち、生物多様性センターが所管しているコンテンツは、個別法令による利用の制約があるコンテンツ及び別の利用ルールが適用されるコンテンツを除き、 どなたでも以下の(1)~(6)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。商用利用も可能です。

出典の記載について

(1) 出典の記載について

 ア コンテンツを利用する際は出典を記載

(出典記載例)

 出典:「第3回自然環境保全基礎調査植生調査報告書」(環境省生物多様性センター) (当該ページのURL)

  イ コンテンツを編集・加工等して利用する場合は、上記出典とは別に、編集・加工等を行ったことを記載

(コンテンツを編集・加工等して利用する場合の記載例)

 出典:1/25,000植生図「甲子山」GISデータ(環境省生物多様性センター)を使用し、〇〇株式会社が作成・加工したものである。(当該ページのURL)

編集・加工した情報を、あたかも国(又は府省等)が作成したかのような態様で公表・利用することは禁止されています。

(2) 第三者の権利を侵害しない
(3) 個別法令による利用の制約があるコンテンツについて
(4) 準拠法と合意管轄について
(5) 免責について
(6) その他

 詳細については生物多様性センターウェブサイト利用規約を確認してください。

生物多様性センター ウェブサイト利用規約

自然環境保全基礎調査 GISデータダウンロードリスト

植生

調査項目調査回数内容
植生調査(1/50,000縮尺)第2ー3回
第4回
第5回
第2ー5回
現存植生
植生改変地
植生改変地
第2ー5回植生調査重ね合わせ
植生調査(1/25,000縮尺)第6ー7回既存植生
特定植物群落調査第2回
第3回
第5回
生育地域
生育地点
巨樹・巨木林調査第4回
第6回
分布地域
分布地点

河川・湖沼

調査項目調査回数内容
河川調査第2回
第3回
第4回
河川中心線・図郭線
魚類調査地点
調査区画区切り位置
河川中線と図郭の交点
原生流域集水域
海岸改変状況調査第4回(海岸調査)
第5回
(海辺調査・海岸線改変状況)
第5回
(海辺調査・海辺浅海域)
海岸線改変状況
海辺浅海域状況
湖沼調査第4回湖沼形状
湖岸改変状況
水質調査地点等
調査区画区切り位置
湿地調査第5回分布地域
分布地点
干潟調査第4回
(海域生物環境調査)
第5回
(海辺調査)
分布地域
分布地点
サンゴ調査第4回(海洋生物環境調査)
第5回(海辺調査)
気候変動適応計画推進のための浅海域生態系現況把握調査
非サンゴ礁地域(本土地域)の分布調査
小笠原の小規模サンゴ礁分布地域
サンゴ礁地域(沖縄周辺)分布調査
マングローブ調査第5回(海辺調査)分布地域

野生動物分布調査

調査項目調査回数内容
要注意鳥獣(クマ等)生息分布調査平成27〜29年度
平成28〜30年度
アライグマ
ハクビシン
ヌートリア
ヒグマ・ツキノワグマ
カモシカ

メッシュ

調査項目内容
全国標準地域メッシュ・2次メッシュ(約10km四方)2次メッシュの図郭線
5kmメッシュ(約5km四方)5kmメッシュの図郭線
全国標準地域メッシュ・3次メッシュ(約1km四方)1kmメッシュの図郭線

ダウンロード方法

 自然環境調査Web-GISは、生物多様性センター(環境省 自然環境局)のホームページからダウンロードすることができます。

自然環境調査Web-GIS ダウンロード

シェープファイルをダウンロードする方法

 シェープファイルをダウンロードする場合には、『自然環境保全基礎調査 GISデータ(Shape)ダウンロード』をクリックします。

 ダウンロードしたい調査項目(例:植生調査(1/50,000縮尺))を選択し、ダウンロード(例:都道府県・(総合)振興局別一覧へ)をクリックします。

 全てダウンロードする場合には『全県分ダウンロード』を、それぞれの都道府県(総合振興局)ごとにダウンロードする場合には、それぞれの項目(例:上川・空知総合振興局)を選択します。ダウンロードボタンを押すと、ダウンロードページが表示されます。

データ活用例

北海道 渡島半島の植生

出典:1/25,000植生図「北海道」GISデータ(環境省生物多様性センター)を使用し、 作成・加工。

メッシュ(10km・5km・1km)

2次メッシュ・5kmメッシュ・3次メッシュ GISデータ(環境省生物多様性センター)を使用し、作成・加工。