地球地図日本(国土地理院技術資料D・1-No.576)は、『地球地図』の一部である日本の範囲をカバーしています。地球地図では市町村境のデータは提供されていますが、都道府県境のデータは提供されていません。そのため、本ページではQGISの『融合(dissolve)』を用いて、都道府県境レイヤの作成方法について解説します。
記事の内容
- 地球地図日本について解説
- 都道府県境レイヤの作成方法について解説
地球地図日本とは
地球地図日本(国土地理院技術資料D・1-No.576)は、『地球地図』の一部である日本の範囲をカバーしています。地球地図は「国土地理院コンテンツ利用規約」が適用されるため、利用の際は利用規約をご確認ください。
レイヤ | バージョン |
---|---|
行政界 | 第2.0版ベクタ(2011年公開) 第2.1版ベクタ(2015年公開) |
水系 | 第2.0版ベクタ(2011年公開) |
人口集中域 | 第2.0版ベクタ(2011年公開) |
交通 | 第2.0版ベクタ(2011年公開) 第2.1版ベクタ(2015年公開) 第2.2版ベクタ(2016年公開) |
標高 | 第1.0版ベクタ(2000年公開) 第1.1版ベクタ(2006年公開) |
土地被覆 | 第1.0版ベクタ(2000年公開) 第1.1版ベクタ(2006年公開) |
土地利用 | 第1.0版ベクタ(2000年公開) 第1.1版ベクタ(2006年公開) |
植生 | 第1.0版ベクタ(2000年公開) 第1.1版ベクタ(2006年公開) |
都道府県境レイヤを作成する方法
地球地図ダウンロード
『地球地図日本』は国土地理院の公式ホームページで無償公開されています。都道府県境のデータを作成するためには、『行政界』のデータをダウンロードします。


『行政界』データをダウンロードしたら、シェープファイルをQGISへ追加(読み込み)します。シェープファイルはドラッグ&ドロップや『データソースマネージャー ー ベクタ ー 追加したいファイルを選択』で追加する事が出来ます。
参考

市町村界から都道府県へ(融合)

地球地図の行政界データは市町村境で作成されているため、QGISの『融合』を使用して市町村境から都道府県境へ変更していきます。『融合』はベクタ ー 空間演算ツール(G) ー 融合(dissolve)を選択します。

融合(dissolve)
入力レイヤには融合をするレイヤファイル(例:polbnda_jpn)を選択します。『基準となる属性(複数可)』をオプションで指定した場合、指定項目のレイヤが融合されます。
都道府県レイヤは『nam』に格納されているため、『nam』のチェックボックスに✔️します。項目の一覧表は属性テーブル(当該レイヤを右クリック ー 属性テーブル)で確認します。各種設定が完了したら実行をクリックし、融合を行います。

項目 | 概要 |
---|---|
入力レイヤ | 融合するレイヤを選択 |
基準となる属性 | 融合する項目を選択(オプション) |
融合ポリゴンの出力 | 一時レイヤを保存 ファイルに保存 GeoPackageに保存 データベーステーブルに保存 文字コードを変更(System) |
属性テーブル


完成データ

関連記事

